サービスドッグ(補助犬)
サービスドッグ(補助犬)
U.S. DOT(アメリカ合衆国運輸省)14 CFR Part 382に従い、2021年1月11日より、感情サポート動物の客室への同伴はお受けしておりません。ご旅行前に、関連するすべての規定をご確認ください。
要件を満たす、十分に訓練されたサービスドッグ(補助犬)および精神医療サービスドッグは無料で客室にご同伴いただけます。旅行日程に含まれるすべての国/地域(乗り継ぎ国/地域を含む)の出入国に必要な書類をご準備ください。
要件
- サービスアニマルは、生後4ヵ月以上の犬であることが必要です。
- 感情サポート動物はペットとして取り扱われ、ペットのお預かりに関する取り扱いガイドラインが適用されます。ペットに関する規定(AVIH)をご参照ください。
- サービスアニマルは、身体的、感覚的、精神的、知的、その他の精神的な疾患を含む、要件を満たすお身体の不自由なお客様のために働いたり、作業を遂行したりするための特別な訓練を受けています。
- サービスドッグ(補助犬)は狂犬病予防接種を受け、狂犬病の罹患歴がないことが条件となります。また、利用者の知る限りにおいて、人や他の動物に危害を加えたり、公衆衛生を危険にさらす可能性のある疫病や病気を持っていてはいけません。
- サービスドッグ(補助犬)は、ハーネス / 鎖、またはその他の方法でつながれており、スペアのマスクを携行する必要があります。
- サービスドッグ(補助犬)は、清潔で、しつけが行き届いていることが必要です。公共の場で適切な行動ができ、ハンドラーの指示に従うことができなければなりません。ターミナル内、空港エリア周辺、航空機内で自由に走りまわることはできません。
- サービスドッグ(補助犬)は、ハンドラーの膝上、または足元のスペースに収まることができる必要があります。
サービスドッグ(補助犬)に対して以下の制限があります。
- 非常口のある列に座る
- 通路や座席列に出る、または妨げとなる
- 座席の占有
- トレイテーブルでの食事
しつけについて:
サービスドッグ(補助犬)は、公共の場で適切な行動ができるよう訓練されている必要があります。命令で是正または抑止できない、以下のような秩序を乱す行動のある場合、機内への搭乗は許可されません。
- うなる
- 噛みつく、または噛みつこうとする
- 人に飛びつく、または突進する
- 客室、ターミナル、ゲートエリアで排泄する
サービスドッグ(補助犬)は、常に鎖/ハーネスでつなぎ、お客様が制御できる状態になければなりません。ハンドラーは、犬用のスペアマスクを携行する必要があります。
ご旅行中のいずれかの時点でこのような行動が認められ、当該行動が是正または抑止されない場合、サービスドッグ(補助犬)はペットとして取り扱われ、お預かり手荷物としてお預けいただきます。すべての要件および適用される料金が課され(AVIH)、サービスドッグ(補助犬)に起因するすべての損害は、その利用者が責任を負います。
事前の連絡が必要です
サービスドッグ(補助犬)を客室に同伴して旅行されるには、フライトの48時間前までにすべての必要フォームを最寄りの予約センターまでご提出いただく必要があります。書類が承認された時点で、お客様に通知いたします。米国発着のお客様は、米国運輸省サービスアニマル輸送に関するフォームをご用意いただく必要があります。また、米国発着の飛行時間が8時間以上の場合は、別途米国運輸省サービスアニマル支援証明フォーム動物用航空輸送フォームが必要になります。
- 米国運輸省サービスアニマル輸送に関するフォーム:サービスアニマルの適切な行動、訓練、健康状態に関するサービスアニマルハンドラーによる証明。
- 米国運輸省サービスアニマル支援証明フォーム:8時間以上のフライトで、サービスドッグ(補助犬)が健康や衛生上の問題を生じさせることなく、排泄ができることについてのサービスアニマルハンドラーによる証明。
ご依頼の際は、必ず48時間前までに予約センターまでご連絡ください。
輸送の拒否:
サービスドッグ(補助犬)は、お身体の不自由なお客様のために働いたり、作業を遂行したりするための特別な訓練を受け、予防接種済みであり、公共の場で適切な行動ができることが求められます。以下の状況のいずれかにおいて、サービスドッグ(補助犬)の輸送を拒否させていただくことがあります。
- サービスドッグ(補助犬)が、他人の健康または安全に直接脅威をもたらす場合
- サービスドッグ(補助犬)が、空港または航空機内で著しく秩序を乱す場合
- サービスドッグ(補助犬)の輸送が、適用される安全および健康の規定、ならびにアメリカ連邦当局、米国領、外国政府のその他の規定に違反する場合
- サービスドッグ(補助犬)の利用者が、前述した標準のフォームを提出しなかった場合